個人的に常用中の Firefox 拡張機能 20個
いたるところに同じようなエントリーは数あれど、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox 拡張機能を挙げてみました。
色々インストールしてはあまり使わないので削除したりを繰り返していますが、ここに挙げた 20個はその中で定着したもの。
Browser カテゴリの記事一覧。(10 / 12 ページ)
いたるところに同じようなエントリーは数あれど、懲りずに私が個人的に日常利用している Firefox 拡張機能を挙げてみました。
色々インストールしてはあまり使わないので削除したりを繰り返していますが、ここに挙げた 20個はその中で定着したもの。
Firefox のロケーションバー検索は、任意のキーワードと組み合わせることで簡単に色々な検索ができます。これがかなり便利なので頻繁に使うのですが、せっかくなので自分の Firefox に登録している検索ショートカットを晒してみます。
ついに Firefox2 が正式リリースされました。もちろん日本語版も Firefox サイトからダウンロード可能になっています。
今回のバージョンアップではレンダリング系への更新はほとんどなし。セキュリティの強化と、タブ周りなどの使い勝手向上が大きな変更点となっています。あとは JavaScript 1.7、SVG テキストのサポートが目玉かな。
Firefox2 の正式リリースも直前に迫っていますが、リリース前に Firefox2 で追加される 「検索プラグイン」 を作成する方法を簡単に紹介。
検索プラグインを使えば、Firefox2 ツールバーの検索フォームに、任意の検索エンジンをユーザーが簡単に追加することができます。例えば、自分のサイトのサイト内検索を追加するなんてことも可能になるわけです。
Internet Explorer 7 (以下、IE7) も先日正式版がリリース (現時点では英語版のみ) されましたが、この IE7 のベータ版リリースに合わせて、IE を機能拡張するための各種のアドオンソフトを提供する 「Add-Ons for Internet Explorer」 が公開されています。
ちょうど、IEBlog にてこの 「Add-Ons for Internet Explorer」 から、いくつかオススメの拡張機能が紹介されていましたので、取り上げてみます。
先日正式版がリリース (現時点では英語版のみ) された Internet Explorer 7 (以下、IE7) ですが、話の種に自宅のサブ PC に入れてみましたよと。
日本語版はまだしばらく先のリリースになりそうですが、まあ、話の種に。
次期 Internet Explorer である、Internet Explorer 7 (以下、IE7) の正式版ダウンロードがスタートしました。
今回は Automatic Updates (自動更新) での提供前に、ダウンロードによる提供を先行スタートさせた形で、一般的なユーザーへの提供開始は自動更新経由で 11月からとのことです。
IE Blog にて次期 Internet Explorer である、Internet Explorer 7 (以下、IE7) の正式リリースが直前に迫っており、今月中にはリリースされることがアナウンスされています。エントリー内では、「あと数週間で自動更新を通して提供されるよ」 と書かれています。