IE7 は自動更新で
IE Blog にて次期 Internet Explorer である、Internet Explorer 7 (以下、IE7) の配布は Automatic Updates 経由で提供される旨、発表がありました。優先度は 「高」。Windows XP の自動更新を ON にしていればリリースと同時にバージョンアップの催促がくるというわけです。
Browser カテゴリの記事一覧。(11 / 12 ページ)
IE Blog にて次期 Internet Explorer である、Internet Explorer 7 (以下、IE7) の配布は Automatic Updates 経由で提供される旨、発表がありました。優先度は 「高」。Windows XP の自動更新を ON にしていればリリースと同時にバージョンアップの催促がくるというわけです。
Firefox 用 Google Toolbarがバージョンアップし、最新版となる 「GoogleToolbar for Firefox Ver.2」 が公開されました。今回のバージョンアップではフィッシング対策機能として、「Googleセーフブラウジング」 を新たに搭載したり、ワンクリックで 「Google Personalized Home」 に RSS フィードを登録できるボタンなどが新たに加わりました。
IE7 を 1日使ってみていくつか気になった点をつらつらと。まず、インターフェイスの部分で、今回の IE7 ではメニューバーがアドレスバーの下に配置されていたり、「ホーム」 などといったアイコンが含まれるナビゲーションバーがタブの右側に配置されていたり、「更新」 ボタンがアドレスバーの横にあったりと、今まで多くのブラウザソフトにおいて共通となっていたインターフェイスの配置が大きく変わっているのですが......
IE Blog にて、次期 Internet Explorer 7 (IE7) の一般公開版である、「IE7 Beta 2 Preview」 のリリースがアナウンスされています。IE7 Beta 2 Preview は、基本的にはIT関連の専門家や開発者向けの評価版ですが、一般ユーザーでも自由に、ダウンロード、インストールして試してみることができます。
次期 IE 7 や Outlook などで RSS を示す際に使用されるアイコンのデザインが決定したようです。が、ここで使われることが決定したアイコンは、Firefox ユーザーにはおなじみの、あのオレンジ色の RSS アイコンになったというから驚き。これは IE 開発チームの公式 Blog、「Microsoft Team RSS Blog」 で発表されたもので、アイコンを統一した方がユーザビリティー的に好ましいとの判断のよう。
Firefox 1.5 の正式リリース前、開発者向けバージョン、「Firefox 1.5 Release Candidate 2」 (日本語) がリリースされて日本語版もダウンロード可能になっています。
「Release Candidate」 はそのまま、リリース候補ですよってことで、2ということはその 2つ目。RC1 は今年 10月にリリースされてます。RC1 で報告された問題点を改善してリリースされたのが今回の RC2、これで問題なければ、予定通り、今年末には Firefox 1.5 としてメージャーリリースされることになるでしょう。当然、正式版ではないので、興味のある人以外は正式版を待った方がいいです。
Microsoft Team RSS Blog のエントリー。「Feeds and well-formed XML」 によると、次期 Internet Explorer 7 及び Windows Vista では RSS 機能において、「well-formed XML」 (整形式の XML) のみサポートするとのこと。
Our years of experience in with HTML in Internet Explorer have taught us the long-term pain that results from being too liberal with what you accept from others. Hence, we've adopted the following overriding principle for IE 7 and RSS platform in Windows Vista:
We will only support feeds that are well-formed XML.
先日使い勝手はいいけどブラウザのサポートが IE だけで微妙なんて書いた、Microsoft のWindoes Live ですが、どうやら Firefox には対応したみたいです。
私は Windows 環境でしか確認できないのですが、Firefox 1.07 で問題なく動作しています。しかし Opera 8 ではまったくだめ......
ブラウザソフトの Opera が今まで無償版に表示されていた広告を消すために必要だったライセンス料を廃止し、無償版 Opera への広告表示も廃止したとのこと。これで、Opera は完全なフリーソフトということに。
Web 制作者向けのブラウザ拡張機能として、Firefox では 「Web Developer Toolbar」 などを利用している人も多いかと思います。CSS のオン・オフ切り替えや、HTML の構造チェックが簡単に行えてかなり使えるツールですが、Microsoft からも同じような機能を持った Internet Explorer 用ツールバー 「Internet Explorer Developer Toolbar」 が BETA リリースされています。