Movable Type 6 が正式リリース
シックス・アパートから Movable Type のメジャーバージョンアップ版となる 「Movable Type 6」 が正式リリースされました。
あと、同時にですが、Movable Type 5.2.8、及び 5.16 向けのセキュリティアップデートの提供も開始されています。
CMS カテゴリの記事一覧。(1 / 5 ページ)
シックス・アパートから Movable Type のメジャーバージョンアップ版となる 「Movable Type 6」 が正式リリースされました。
あと、同時にですが、Movable Type 5.2.8、及び 5.16 向けのセキュリティアップデートの提供も開始されています。
シックス・アパートから Movable Type のメジャーバージョンアップ版となる 「Movable Type 6」 がベータリリースされました。正式リリースは 10月予定。
これにあわせてライセンス価格も改定されています。
今日リリースされた Movable Type 5.2.2 ですが、新たに追加された定型文機能が便利だったので紹介。クラウド版 Movable Type である、「Movable Type EZ」 にはちょっと前に実装されていたり、同様の機能を実現するプラグインはありましたが、それが標準として、インストール版の Movable Type にも実装されたと言うことですね。
「WordPress サイトの .htaccess が改ざんされている件」という記事が話題になっていましたが、その原因に関して私が調べた範囲で書いてみます。
↓これですけどね。
さて、これまた書くのが遅くなってごめんなさいなんですが、小粋空間の中の人としておなじみの荒木さんより、氏の最新著書 「Movable Type 5 プロフェッショナルガイド」 をご恵贈いただいたのでご紹介。
以前、同氏がご執筆された 「Movable Type 4.2 パーフェクトガイド」 も Movable Type 4 を使う上で必読の書籍でしたが、今回の書籍も、Movable Type 5 をこれから使う上で、これは買っとけっていう書籍になってますよ。
去年の 9月に発売した 「Movable Type 4.x 本格的 CMS サイトを構築するための MT スーパーテクニック クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」 略して MT 100の法則本ですが、前著、「Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」 と同様、著者で運営するサポートサイトが正式にオープンしました。
Movable Type 4.x 本格的CMSサイトを構築するためのMTスーパーテクニック クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。公式サポートサイト
先日のエントリーでもお伝えしたとおり、9月12日発売予定の 「Movable Type 4.x 本格的 CMS サイトを構築するための MT スーパーテクニック クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」 略して MT 100の法則本ですが、本日書籍見本が届きました。ここまでくると途端に実感がわいてきます。
Movable Type 4.2 に対応したテンプレートタグや XHTML 1.0 Strict で定義されている各タグや属性、CSS 2.1 のプロパティ等にまとめて対応できる秀丸エディタ用の単語補完辞書ライブラリを知り合いの方が作って公開されましたのでご紹介。
普段から秀丸エディタをメインにしている身にとってはこういうライブラリはうれしい限り。早速使わせてもらっています。
去年、共著の形で (X)HTML、CSS 関連の書籍、「Web標準XHTML+CSSデザイン クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」 を出版させていただきましたが、同じメンバーで、今度は Movable Type 関連の書籍を書かせていただきました。前著と同じ、「新・100の法則」 シリーズの新刊になります。
書籍のタイトルは、「Movable Type 4.x 本格的 CMS サイトを構築するための MT スーパーテクニック クリエイターが身につけておくべき新・100の法則。」 って、またまた長いタイトルです…… しかもスーパーテクニックって…… ちなみに発売日は9月12日で現在予約受付中です。