世界初の Firefox OS 商用端末、ZTE Open が発売開始
以前、開発者向けのプレビュー端末なので、一般向けではありませんが、世界で初めて販売開始された、Firefox OS 搭載端末、スペインの Geeksphone から発売された、「Keon」 と 「Peak」 の 2機種を紹介しましたが、本日、一般向けの商用端末として世界初となる、ZTE Open が Telefónica (スペイン) より発売されたとのこと。
Podcast カテゴリの記事一覧。(1 / 1 ページ)
以前、開発者向けのプレビュー端末なので、一般向けではありませんが、世界で初めて販売開始された、Firefox OS 搭載端末、スペインの Geeksphone から発売された、「Keon」 と 「Peak」 の 2機種を紹介しましたが、本日、一般向けの商用端末として世界初となる、ZTE Open が Telefónica (スペイン) より発売されたとのこと。
Engadget Japanese の速報によると、ソニーは PSP 用のメディア管理ソフト、「PSP Media Manager」 を発表したとのこと。PSP 版の iTunes のようなものですが、PSP Media Manager はRSS に対応し、Podcast や Video Podcast の受信、管理、PSP への転送が可能になっています。
米 Yahoo! が Podcast ポータル、「Yahoo! Podcasts」 を BETA リリースしました。サイトのインターフェイス的には Odeo に近い感じ。
iTunes Music Store (以下 iTMS) が日本でも開始されましたが、同時に iTunes Podcast directory も日本語版が用意されました。そこで Podcast を iTunes Podcast directory に登録する手順と iTunes 向け RSS フィードのカスタマイズについて簡単にまとめてみたいと思います。
前回に引き続き、Odeo 体験第 2弾。今度は実際に購読リストを作って、iTunes で Podcast を受信するところまで行ってみます。これで「聴く」という部分については一通り使い方がわかるのではないかと思います。
待望の Odeo がついに一般公開されて誰でも使えるようになりましたので、早速アカウントをとって体験してみました。とりあえず、まだ遊びはじめなので触り程度ですが、簡単にサインアップから実際に Podcast を聴いてみるところまで紹介しようと思います。
iTunes の次期バージョン、iTunes4.9 は Podcast の受信、管理機能が実装されるようです。D3: All Things Digital に参加していた Six Apart 社のメナ・トロット氏が 「Steve Jobs による iTunes4.9 のデモを見たよ」という記事が同社サイトで掲載されています。
Going My Way さん経由。日本では Podcasting が浸透するのにまだまだ時間がかかりそうですが、Windows、Mac、Linux で使えて、評価の高い Podcast 専用レシーバーソフト、「iPodder」 が 2.0 にバージョンアップしたようです。機能追加だけでなくデザイン面でもより使いやすくなったみたいです。
アメリカでは Podcasting が注目されていますが、日本でも、開発者向けリリースという状態だったオーディオブログサービス 「ケロログ」 が、ついにベータバージョンに移行しました。希望者は誰でもアカウントを取得してサービスを使うことができるとのことで、日本でも Podcasting がブレイクする日が近いかもしれません。