Google が Web ページ閲覧時にブラウザが受信するデータを、一旦 Google のサーバ側で圧縮することで削減し、データ使用量を節約する機能 「データセーバー」 を デスクトップ版 Chrome で使用するための拡張機能をベータ版としてリリースしたそうです。
バージョン 41 以上で今回リリースされた拡張機能をインストールすると利用可能です。
モバイルの場合は、以前から Chrome の設定 -> 帯域幅 って進むとデータサーバー機能の有効 / 無効が切り替えられた気がするんですが (下記は iOS Chrome での例)、これっていつからでしたっけ? 結構前に見た気がするんですが。
まぁそれは置いておいて、モバイルの場合はデータ転送量が利用料金だったり、帯域制限だったりに関係してくるので切実ですが、PC の場合もノート PC など、外出先でモバイルルーターやテザリングを利用してインターネットに接続する場合も多いですから、こういう機能が提供されるとうれしい人も多いのかもしれません。
仕組み的には、Web ページを読み込む際に一旦 Google のサーバを経由して読み込むことで、そこでデータを圧縮してからブラウザに渡されるという仕組みで、Opera Turbo などと考え方は同じ。
SSL で保護されたページと、プライベートブラウジング中のページ (シークレットウィンドウ利用時) は除外されて、Google サーバを経由せず直接ブラウザにダウンロードされます。
ページの読み込みを速くするというより (Google サーバを経由するし、圧縮処理が入るのでその分遅くなると思う)、圧縮することでデータ容量を減らして帯域幅を節約するというものなので、据え置き型の PC で使っている Chrome などに入れても意味がないと思いますが、ノート PC で Chrome を使っていて、データ使用量が気になるなんて人にはいいかもしれません。