WWW Watch は Webデザイン、HTML、XML、CSS、JavaScript 関連の話題、新しい Web サービス、Web サイトの話題をはじめとしたインターネット上での最新トピックスなどを中心に取り上げる Blog。2005年 2月より更新開始。当 Blog の更新情報は下記でご確認いただけます。(運営者については下記をご覧ください)
- RSS Feed
- Facebook Page
- Twitter (新規記事投稿時に告知されます)
なお、面倒なので IE(IE11含む) は動作対象外にしています。記事を読むにあたっては特に不自由ないと思いますが、一部の機能が使えなかったり、少し表示がおかしい部分があるかもしれませんがあらかじめご了承ください。
お問い合わせ
当 Blog に関するお問い合わせは下記のリンク先にあるフォームからお送り頂くか、メールアドレス (yoshiki.kato@gmail.com) にご連絡ください。お仕事のご依頼は下記をご覧ください。
なお、すべてのお問い合わせへの回答をお約束するものではありません。またご返答までに少しお時間を頂く場合もありますので、ご了承いただければ幸いです。
運営者について
加藤 善規 (Yoshiki Kato / burnworks)
埼玉県出身 男性。サッカー、フットサル (観戦 / プレー)、モータースポーツ観戦、格闘技 (主にボクシング) 観戦、インターネット、音楽鑑賞、筋トレ、腕時計収集が趣味。サッカー 4 級審判員、ウオッチコーディネーター(上級 CWC)資格認定者。好物はゼリー、グミ、お酒、ラーメン。
主要インターネットサービス上でのハンドルネームは 「burnworks」 を 2000 年頃から使用。
専門学校でメカトロニクスを専攻後、製造業での生産、品質管理や、全国チェーン物販店での店舗開発などに従事する傍ら、独学で学生時代から続けていた趣味が高じて Web 業界に。
フリーランスによるWebサイト制作業務等を経て2004年よりWebサイト制作会社に所属。取締役 クリエイティブ事業部マネージャーを務めたのち、2014年にバーンワークス株式会社を設立、同社代表取締役に就任。
Web 系フロントエンド技術、及び IA(Information Architecture / 情報アーキテクチャ)、UX(User Experience / ユーザー体験)デザイン、ユーザビリティ、アクセシビリティを主な専門分野とし、Web サイト制作におけるプロデュース・ディレクション・実装業務、アドバイザリー・コンサルティング業務の他、個人活動としてセミナー等での講演、執筆等も行なっています。
- バーンワークス株式会社 / 代表取締役
- yoshiki.kato@gmail.com
- Twitter @burnworks
仕事のご依頼
お仕事のご依頼はすべて、バーンワークス株式会社 で承っております。
企業向け Web サイト関連業務
バーンワークス株式会社は、Web アクセシビリティ対応やユーザビリティ改善を得意領域とし、専門的な知識と経験を活かすことで、ユーザー満足度が高く、企業にとって価値あるWebサイトの実現をお手伝いします。
詳しくは、バーンワークス株式会社 オフィシャルサイトをご覧ください。
その他お手伝いできること
下記のような、記事・書籍執筆、セミナー講師、講演などに対応可能です。
雑誌等への寄稿・書籍執筆
Web フロントエンド技術 (特に HTML / CSS 関連) に関する技術的な内容、Web サイト、Web アプリケーションのユーザビリティやアクセシビリティに関する内容、Web サイト制作ディレクション業務、プロジェクトマネジメント、Web サイト設計や戦略立案に関する内容について、雑誌等への寄稿が可能です。また書籍執筆に関してもご依頼いただければ対応可能です。(著書の執筆や専門誌への寄稿実績はこちらをご覧ください)
セミナー講師
社内の Web 担当者向けセミナーや、Web サイト制作会社における、ディレクタ-、Web デザイナー、マークアップエンジニアの方向けのセミナー講師などもお引き受け可能です。(講演実績はこちらをご覧ください)
お問い合わせ
上記各件に関するお問い合わせは下記のリンク先にあるフォームからお送り頂くか、メールアドレス (info@burnworks.com) にご連絡ください。
その他の事項
- 1. アクセス解析について
-
当 Blog におけるアクセスログの収集、および解析には Google アナリティクス を使用しています。Google アナリティクスではクッキー(Cookie) を使用してアクセスログを収集しますが、これは個人を特定する情報を含みません。なお、収集されるアクセスログは Google 社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
- 2. クッキーと IP アドレスについて
-
当 Blog では、アクセス解析においてクッキー (Cookie) を使用している他、Web サーバのログによってアクセス元 IP アドレスの情報を収集しております。クッキー及び IP アドレス情報については、それら単独では特定の個人を識別することができないため、個人情報とは考えておりませんが、IP アドレスに関しては、Google アナリティクスが提供する「匿名IP」機能を用いて、IP アドレスの最後のオクテットが 「0」 に設定される匿名化処理を行っておりますので、閲覧者の正確な IP アドレスを当 Blog 管理人が入手することはありません。
- 3. Google アナリティクスのオプトアウト
-
Google アナリティクスによるトラッキングを拒否 (オプトアウト) したい場合は、Google 社が提供するブラウザアドオン (拡張機能)、「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」 をご利用頂くことで Google アナリティクスで使用される JavaScript によるデータ取得を無効にすることが可能です。詳しくはリンク先をご覧ください。
- 4. Google 社のプライバシーポリシーについて
-
Google アナリティクスで収集したアクセスログに関するプライバシーポリシーについては、下記をご確認ください。