ちょっと面白かったので。
Google セキュリティ月間っていうのをやってるんですね。その関係で、Google Japan さんの公式 Twitter アカウントがセキュリティに対する意識を高めてもらおうと問題をツイートしてたんですが、ちょっとしたミスで正解とは関係ないところをみんなから指摘されることに。
その問題がこれ。
#Googleセキュリティ月間 2日目。 節分の今日は、ちょっとマメな問題です。このサイト画像、気になるところはありませんか? pic.twitter.com/hFExet6mcu
— Google Japan (@googlejapan) February 3, 2015
で、正解はこれ。
フィッシングサイトなど悪質なサイトでは、わざと見間違いやすいURL にして、正規のサイトのように見せかけることがあります。この場合は小文字のオーがゼロでした。アメリカ国旗の星の数も少ないですね(笑) #Googleセキュリティ月間 pic.twitter.com/vNBcnpCHWF
— Google Japan (@googlejapan) February 3, 2015
URL の中にわざと紛らわしい文字 (URL 内の 「o」 が 「0」 になっていますよーという話) を入れて、別のサイトに接続されていることに気がつきにくいようにする、フィッシングではよくある手口を注意喚起する内容で、これ自体はいいんですが、よくみると、最初の質問の画像、アドレスバーの URL が http://
ではなく http//:
になっています......
画像は Google Japan 公式 Twitter からの引用
結果、気を取り直すことになりましたとさ。
気を取り直して... #Googleセキュリティ月間 2日目。節分の今日は、ちょっとマメな問題です。このサイト画像、気になるところはありませんか? pic.twitter.com/hYR7HXTwfe
— Google Japan (@googlejapan) February 3, 2015
と、冗談はさておき、セキュリティ意識を高めるための啓蒙活動は大事です。こういう取り組みがインターネットや Web に詳しくない人にも、セキュリティに興味を持ってもらえるきっかけになればいいですね。