私個人的にも、例えば Blog の OGP 画像をちゃちゃっと作ったりするのにお世話になっているオンライングラフィックツール 「Canva」 は、特別なソフトウェアや専門知識がなくても、ブラウザやスマホアプリで、誰でも簡単におしゃれなデザインが作れる便利ツール。
どちらかというとデザインが得意な人よりも、「デザインとかはセンスがなくて無理」 とか 「デザイン系のソフトウェアは難しそうでちょっと苦手だな」 と思っている人にこそオススメしたいのが Canva なんですけども、それは、様々な利用シチュエーション、業種などに合わせた大量のテンプレートや素材が最初から揃っていることで、よさげなテンプレートを選んだら、あとは文字を入れ替えたりするだけで手間をかけずにそこそこきちんとしたものが自分ひとりで作れるから。
この自分ひとりで作れるってのは結構大事で、特にスモールビジネスやってたり、個人事業主 (非デザイナー) とかやってて、自分で資料やお店のチラシ、あるいはインスタ (Instagram) に投稿する画像なんかを作ったりするとき、誰かデザインができる人に頼まないと話が一切進まないってのは結構つらいケースがあったりするから。
もちろん、きちんと予算をかけてプロのデザイナーさんに頼む方がよいシチュエーションもありますが、ちょっと試しに作ってみたいんだよな、レベルでいちいち他の人に頼むのも色々と大変。
もしそんなことを感じている方がいれば Canva を試してみることをオススメしますけども、とはいえ、いきなり何の情報も無しにはじめるのは敷居が高い。ということで今回紹介する書籍の登場です (前置きが長い......)。
イチからはじめる Canva ビジネス活用入門
今回、あるご縁でこの書籍の著者である @izuizu さんから書籍をいただく幸運に恵まれましたので、さっそく拝読し、前述のような 「自分でおしゃれなチラシや資料なんかを作ってみたいけれどどうすれば......」 とか 「Canva はじめたいけれど難しそう」 なんて悩みを抱えている方に最適だなと思いましたので書籍をいただいたお礼も兼ねて記事を書いています。
書籍はかなり丁寧に Canva を初めて使う人でもわかりやすい内容で構成されており、これから Canva をはじめる超初心者の方も安心。最初の章なんかは、Canva のアカウント作成からスタートしてますからね。
逆に言えば、普段から Canva でガンガン制作物を作ってますみたいな人にとっては書籍の内容は初歩的すぎて多分合わないんですけど、そもそもそういう人はターゲットじゃないと思いますし、書籍のタイトルにも 「入門」 とあるように、デザイン、Canva、なんも知らんっていう人が Canva はじめるぞ、という決意と共に手に取ると非常に有用な書籍だと思います。
恐らく、Canva をはじめて触る人が、まずは作りたいと思いそうなビジネスシーンでよくある販促物について、その作り方をチュートリアル式に解説してくれていますので、まずは本書の内容に沿っていくつか自分で作ってみると、ひととおり Canva の使い方について把握することができ、次につながるんじゃないかなと思います。
ということで、簡単な紹介にはなりましたが、気になった方はぜひ書店へ。