エイプリルフールのネタですが、Google さんが本気すぎてすごい。
「ファミコン版 Google マップ 8 ビット」 の体験版と称して、Google マップがファミコン版ドラクエ風になるバージョンが公開されています。
Google ではファミコンでも普段の Google マップと同じユーザー体験を実現するために、最先端のクラウド技術で 8 ビットの地図情報をリアルタイムで生成しています。また、任天堂やスクウェア・エニックスにもご協力いただき、冒険心をくすぐられる最新のマップデザインを実現しました。
Google マップ 8 ビットでは、もちろん普段の Google マップ と同じように検索ができます。 8 ビットストリートビューで、冒険にでかけることもできます。さらにルート案内を使って、モンスターが潜む危険な場所を避けながら、目的地までの経路を検索することも可能です。
動画も公開されています。
Google マップにアクセスすると、下記のような表示が出ていると思います。

冒険をはじめると…

この通り、マップが懐かしいあの画面に。ストリートビューも 8ビット。

浅草周辺とか、

富士山とか、

屋久杉とか、

ホワイトハウスとか、

適当に地図を見ていると、モンスターさん達も出演しています。












こ、これは…

ここまでやられると、感動すら覚えるレベルですよ。
これ以外にも、「Google 日本語入力モールスバージョン」 ってネタも同時に公開されています。