Happy birthday my blog - 当 Blog は 10周年を迎えました

本日、2015年 2月 11日をもって、当 Blog はスタートから 10周年を迎えました。

10th Anniversary本日、2015年 2月 11日をもって、当 Blog は 10周年を迎えました。Blog を立ち上げて最初の記事を投稿したのが、2005年の今日でしたが、早いものであれから 10年が経ちました。

スタートから 10年間で、本記事を含め、964 件の記事を公開してきました。10年間で 1000件弱の記事を書いたということで、1年あたりの平均にすると約 100件。だいたい、3日に 1記事くらいの頻度で更新してきたことになります。

途中、ちょっと本職が忙しかったり、書くことなくなったりして更新を思いっきりサボっていた時期もありますし、記事更新の頻度的には大して多くはないと思いますが、自分でもよく飽きずに継続してきたなと感心します(自画自賛)。

10年やってて感じたこととか

Blog に対する考え方は人それぞれ。Blog が仕事という人から、趣味の日記まで、その目的も千差万別だと思います。また、どういう内容の記事を書くか、とか Blog ごとの色? みたいのも色々あって面白いですね。

この Blog は運営方針とかは別に決めていないんですが、振り返れば下記のような感じで書く内容とか書き方を決めてきました。

  • 名前とか出してやってるということもあって、自分にとっての Blog はポートフォリオ的な感覚に近いかも。Blog 自体のソースコードもそうだし、たまにサンプル作ったりすることでこういう知識やスキルを持ってますよとか、こういう分野に興味があります的な。
  • Blog では自分の好きなことや興味のあることだけを書く。嫌いなことや悪口 (誹謗中傷とかじゃなくて、この製品はダメだとか、このサービスは使いにくいとかそういうこと) は書かない。実名でやってるので、悪口書いても自分のイメージが悪くなるだけでメリットがないっていうのもあるけど、単純に好きじゃないものに時間を使いたくないから。
  • 話題に乗り遅れたとか、古い話題だとかそういうのは一切気にせず、自分が気になったことを書く。
  • Blog 書きたくないときは書かない。週に ○本更新とか決めない。マイペース大事。
  • アクセス数はちょっとだけ気にする。ちょっとだけっていうのは、さすがに誰にも読まれてなかったら寂しいから。でもそれ以上は気にしないし、○○ PV を目指すみたいなのも一切ない。
  • Blog で直接的に収入を得たいというのもないので、広告とかアフィリエイトは貼ってるけど、まぁそれで少しお小遣いが入ればいいかなくらいのノリ。
  • それよりも Blog みてくれた方が執筆の依頼をしてきてくださったり、仕事の受注につながったりとか、そっちの方が重要。あと、Blog を事前に読んでもらっていることで、お互いに初めましてでも関係構築が比較的楽っていう利点もある。
  • テーマは絞って書く。上に書いた通り、ポートフォリオなので。といってもたまに関係ないことも書いたりしてる。これとか、これとか。でもそれ以上は Blog を分けるとかする。
  • あまり個人の感情的なものとか主張は入れてない。淡々とやりたい。

学習ツールとしての Blog

もうひとつ、Blog 書いてて感じるのは、これがあったおかげで自分の知識やスキルの習得に役に立ったなってこと。

  • 知識を得るためには知識を使わないといけない。使わないとというか、ため込んだ知識や情報を定期的に整理してどこかにアウトプットすることで、次の情報や知識が入ってくる領域を作るって感覚があるんだけど、Blog はそのアウトプットの場として最適。
  • 上と関係するけど、アウトプットし続けるには、新しいことを仕入れ続けないといけない。インプット、アウトプットどっちが先かっていうのは鶏卵前後な感じもするけど、個人的には両方同時。好奇心や知識欲は自分にとって自然な欲求なのでインプットは趣味みたいなもんだし、入れたら出すのは当たり前みたいな。
  • 積極的に知識を公開すると、知識が集まってくる感じある。それは読んだ人からのフィードバックだったり、ツッコミだったり、その辺も含めて。
  • 単に読んだり聞いたりするだけじゃなく、アウトプットしようと思うと知識を一旦きちんと理解して、自分なりの言葉で書き直す必要があるので、その過程で腑に落ちるというか、知識が染みこんでくる感じある。
  • 個人的に記憶力が残念だから、調べたり学んだことをどこかに書いておかないと忘れる。Blog に書いておけば後から探しやすいし、フィードバックなども来るので一石二鳥。入れたもんは出さないとって考え方も単に脳みそのキャパが少ないからかも......

だから、半分くらいは自分のために Blog 書いてるんだけど、とはいえ文体とか、書き方としては人に読んでもらうことを前提に書いています。

長い記事を書くこともあるんですが、うまくいってるかは別として、読んでる人が理解しやすいように章立てとか、話の流れなんかは結構考えているつもり。その辺は仕事でクライアント相手に色々説明したりする時の訓練というか、練習にもなってる気がします。

おまけで気がついたこと

Blog のタイトルが 「WWW Watch」 なわけですけども、記事ページの title 要素って 「記事タイトル | WWW Watch」 の形式になってるんですよね。で、記事のタイトルが長いと、ソーシャルブックマークとかで表示されたときに、「記事タイトル | WW...」 みたいな感じで切れるときがあるんですよ。

そうすると、2ch まとめサイトのタイトルがよくやる 「○○した結果wwww」 みたいな所謂、草と間違えられることがあって非常に不本意でございます。ここ数年、たまに言われるようになった。まぁでもサイト名は変えないけど。


ということで、多分これからも同じように淡々と続けていくかと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします。

WWW Watch 10周年

記事をここまで御覧頂きありがとうございます。
この記事が気に入ったらサポートしてみませんか?