HTML5 仕様が無事、W3C 勧告 (W3C Recommendation) となりました。直近の更新としては、2014年 9月 16日に勧告案 (Proposed Recommendation) として公開されていましたが、事前に公開されていた Plan 2014 で 2014年第4四半期中の勧告予定になっていた通り、2014年 10月 28日付けで勧告へと進みました。
- HTML5 is a W3C Recommendation : W3C News
- HTML5 A vocabulary and associated APIs for HTML and XHTML - W3C Recommendation 28 October 2014
- HTML5勧告 - オープン・ウェブ・プラットフォームの重要なマイルストーンを達成
#HTML5 is a W3C Recommendation http://t.co/El1jgeO5Ue
— W3C (@w3c) October 28, 2014
ということで、引き続き HTML 5.1 の 2016年第4四半期中の勧告に向けて策定は進んでいきますが、ひとまず HTML5 に関してはひと段落と。
Web standards for the future from W3C on Vimeo.
関連エントリー
- HTML5 が勧告案 (Proposed Recommendation) に。DataCue / Drag and drop は仕様から削除
- HTML5 仕様が最終草案 (Last Call Working Draft) に差し戻し
- HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除
- HTML5 勧告候補が更新、menu / command 要素などが削除
- HTML5 勧告候補が更新、template 要素が追加など