IFTTT から Blog の更新を自動で画像付きツイートするためにフィードを少し直した件 この Blog が更新された時、IFTTT から自動的に自分の Twitter アカウントに 「画像付きツイート」 を投稿するための IFTTT レシピと、投稿に意図した画像を使ってもらうためにフィード側で行った修正についてまとめました。 Continue reading
SVG のフォールバックは結局 Modernizr に落ち着いた件 SVG に対応していない環境に対するフォールバックの方法に関するお話。SVG を img 要素で読み込んでおいて、Modernizr と jQuery で未対応ブラウザに対しては代替画像に差し替えるという手法の説明と、関連する基本的な知識について。 Continue reading
ブラウザから SVGO で SVG ファイルを最適化できる 「SVGOMG」 SVG ファイルから不要なデータを取り除いたりして最適化してくれる SVGO をブラウザの画面から使えるようにした Web アプリケーション、「SVGOMG」 の紹介。 Continue reading
GIF に変わると噂の XNG という新しいアニメーション画像フォーマットを調べてみた ネタにマジレスな感じもしないでもないですが、GIF に変わるという新しいアニメーションフォーマット、「XNG」 が開発されたなんて話題になっていましたので、簡単にその仕組みを調べてみたのと、実際に XNG ファイルを作ってみたので書いています。 Continue reading
Movable Type のテンプレート内で 「mt」 から始まるタグが使えないので replace モディファイアで解決した件 Movable Type のテンプレート上で、「mt」 から始まるタグを使おうとするとテンプレートタグのエラーチェックに引っかかってしまって使えないのですが、これを replace モディファイアで解決します。 Continue reading
RDF 1.1 関連仕様が W3C 勧告に RDF 1.1 に関する一連の仕様が、2月 25日付けで W3C 勧告 (W3C Recommendation) になりました。また、RDF 1.1 Primer など、いくつかの文書が Working Group Note として公開されています。 Continue reading
Google Reader 終了で FeedDemon に戻った...しかし... Google Reader 終了のお知らせを受け、移行先を探した結果、Web サービスとして提供されている RSS リーダーはやめて、デスクトップアプリに戻るという選択をしましたが、そこにも Google Reader 終了の余波が... Continue reading
RDF Semantics (RDF意味論) 入門 RDF関連の W3C 文書群の中でも重要度が高い、にもかかわらず日本語訳がなくて苦労していた RDF Semantics の日本語訳を小出誠二氏が公開し、さらにこの小難しい文書を読むにあたって非常に役立つ、「「RDF意味論」を読むために」という連載記事を公開されていますのでご紹介します。 Continue reading
OPML の仕様に関するまとめ OPML の仕様などについて調べてみたので書いてみることにしました。サンプルソースとして OPML 2.0 で RSS をまとめた文書を掲載しています。 Continue reading
FeedFlare でブクマに追加ボタン FeedBurner で使ってない機能を試してみようの巻。今回はブックマークに追加ボタンをはじめとした様々な機能をを、フィード内の記事中に簡単に挿入することができる FeedFlare を使ってみることにしました。 Continue reading
GRDDL で広がる XHTML の可能性 XHTML (XMLも) から XSLT (じゃなくてもいいんだけど) によって汎用的にメタデータを抽出するための仕様、GRDDL (Gleaning Reso... Continue reading
Amazon でタグ別 RSS が取得可能に 日本での話でないのが残念ですが、amazon.com で配信されている RSS フィードがタグによる絞込みに対応したそうです。以前も商品カテゴリーごとに RSS... Continue reading
SSI で IE 6 のみ XML 宣言を省略 特に目新しいお話ではないんですが、SSI の条件式を使用して、ブラウザ別にあれこれする方法について書き留めておこうと思います。 今回は、XHTML で文書を公開... Continue reading
XHTML 1.1 Second Edition での変更点 2月16日に公開された、XHTML 1.1 の最新版 Working Draft である、「Second Edition」 (W3C Working Draft 16 February 2007) について、前バージョン (W3C Recommendation 31 May 2001) からの変更点で気になったところを簡単にまとめておきます。 Continue reading
CSS Engine in Japan OpenSearch plugin TRANS さんで、「日本語で日本語のCSS情報のみをGoogle Coopで検索する。」 と題して、日本語で日本語のCSSについての情報を検索する 「CSS ... Continue reading
Google Co-op版 OpenSearch plugin 以前のエントリーで紹介した 「Firefox2 OpenSearch plugin」 ですが、同じく先に紹介した、Google Co-op を使用したサイト内検... Continue reading
新ブラウザが XSLT を無視する件 先日相次いでリリースされたブラウザの新バージョン、IE7 と Firefox2。共にとってもいいブラウザだと思うんですけどね、両方に共通して気に入らないのがフィ... Continue reading
Firefox2 OpenSearch plugin を作る Firefox2 の正式リリースも直前に迫っていますが、リリース前に Firefox2 で追加される 「検索プラグイン」 を作成する方法を簡単に紹介。 検索プラ... Continue reading
リストマニア × Amazon Web サービス 前回からの続きです。さて、今回はリストマニアでお気に入りリストを制作、それを Amazon Web サービス [REST] を利用して XML で取得、XSLT... Continue reading
XSLT と Amazon Web サービス 前回までで Amazon Web サービスにリクエストを送り、XML データを受け取るところまではたどり着きました。 しかし XML そのままではサイトのコンテ... Continue reading
Amazon Web サービスを理解する 前回に引き続き、Amazon Web サービスを体験してみる第 2回。今回は AWS の基本的な部分を簡単に説明してみようと思います。 まず、前回も書きましたが... Continue reading
Amazon Web サービスを体験してみる 他のサイトで 1年位前に書いた Amazon Web サービスに関するメモですが、掲載していたサイトを閉じてしまたのでこちらに転載。2005年 5月のエントリー... Continue reading
Ajax RSS reader 以前、まったく同じタイトルで、Ajax を利用した RSS リーダーを紹介しましたが、今回は作り方。GIGAZINE さん経由。IBM のサイトにて、DB に... Continue reading
天気予報を Hack ライブドアが運営するポータルサイト、「livedoor」 の天気情報内に、気象データ配信サービス 「Weather Hacks」 が新規オープンしました。これは... Continue reading
Fresh Reader を使ってみる 「MyRSS.jp」 など、RSS 関連サービスを提供する、サイドフィードがサーバーインストール型の RSS リーダー 「Fresh Reader」 をベータ公... Continue reading
RSS アイコンの標準は Firefox から 次期 IE 7 や Outlook などで RSS を示す際に使用されるアイコンのデザインが決定したようです。が、ここで使われることが決定したアイコンは、Fir... Continue reading
Google Homepage API Google personalized homepage は Google のホームページを自分好みにカスタマイズできるのパーソナライズド・スタートページとして... Continue reading
Yahoo! Mail で RSS 米 Yahoo! が BETA 現在テスト中の新しい Web メールサービスで RSS リーダー機能を提供するとのこと。メールと RSS リーダーの統合に関して... Continue reading
W3C FEED Validation ちょっと時間は経ってしまいましたが、W3C から 「FEED Validation Service」 がローンチされてます。といっても中身は 「FEED Val... Continue reading
FeedBurner Reports RSS フィードに関する様々な機能を提供する 「FeedBurner」 が、「Feed for Thought」 として RSS に関するレポートを公開していま... Continue reading
RSS を知る、活用する 現在発売中の Web Desingning 12月号に僭越ながら記事を書かせていただきました。今号の Web Designing では、「RSS を知る、活用す... Continue reading
RSS をまとめる + キーワードで抽出 複数の RSS を 1つの RSS にまとめてラクラクな情報収集をしてしまおうとの意図で公開した 「FEMiX FEED MIXER」 ですが、今回 BETA2... Continue reading
Well-formed な XML を Microsoft Team RSS Blog のエントリー。「Feeds and well-formed XML」 によると、次期 Internet Expl... Continue reading
RSS の利用実態最新版? Yahoo! と Ipsos が発表した RSS に関する調査結果。かなり進んでいると思われるアメリカですら、RSS の認知、利用実態はまだまだこれからという状... Continue reading
複数の RSS を 1つに FEMiX Web サイトの更新チェックや最新ニュース閲覧の効率を飛躍的にアップさせてくれた RSS ですが、RSS リーダーに登録されたフィードの数は増えていく一方で、で... Continue reading
FeedBurner が日本上陸か GMO グループの GMO アフィリエイトが FeedBurner と独占契約、今年年末までに FeedBurner 日本語版をリリースするとのニュース。 GM... Continue reading
AJAX RSS Reader 去年の年末くらい、「Google Suggest」 がリリースされたあたりからにわかに注目を浴びだした AJAX (Asynchronous JavaScrip... Continue reading
Atom PP の可能性 Atom PP (いわゆるAtom API) に関しては、Blog への投稿などをはじめとした自分のサイトに対する外部からのコントロールとか、その辺の利用イメー... Continue reading
Google News が RSS に対応 Google News がついに、というかやっと RSS フィードに対応しました。RSS2.0、及び ATOM による配信を開始しています。 About Fee... Continue reading
本当にその呼び名が障壁なのか? RSS、ネットにドップリはまっている人間にとっては馴染み深いこのフォーマットも、一般的な理解度は 9% 程度しかないなどといったリサーチ結果もありました。 これ... Continue reading
Google を RSS リーダーに Google のパーソナルページにブックマークの追加機能や RSS リーダー機能が追加されたようです。ログインしたら左上にある 「Add content」 をク... Continue reading
Google Sitemaps Google が先週公開した 「Google Sitemaps」 のベータ版、サイト管理者が、自サイトのサイトマップ (ページ一覧) を Google に登録す... Continue reading
XSLT による RSS の変換 以前、そのままでは味気ない RSS フィードに CSS によってスタイルを定義し、すこしでもユーザーフレンドリーな RSS へというエントリーを書きましたが、今... Continue reading
RSS 広告の満足度は? RSS フィード検索エンジン 「Feedster」 が発表したところによると、Feedster の RSS フィード広告をプロモーションに利用した Sun Mi... Continue reading
Google、RSS 広告の実験開始 RSS フィードに対する広告配信に関しては各社参入に向けてしのぎを削っている状態ですが、Google も RSS に対する広告配信を本格的にスタートする準備を整... Continue reading
RSS から音声ファイルへ RSS で取得したニュースなどのテキストコンテンツをそのまま音声ファイルへと変換してくれる RSS リーダー、「MyNewsToGo」。シェアウェアで価格は U... Continue reading
Orkut Media が RSS 配信を開始 Google 社員が運営するソーシャルネットワーキングサイト 「Orkut.com」 のメディアサイト 「Orkut Media」 で RSS による新着記事の... Continue reading
My Yahoo! が RSS に対応 日本でも My Yahoo! が RSS に対応。RSS リーダー (ベータ版) モジュールが追加されました。 RSSリーダーモジュールを追加すると、RSS提供... Continue reading