予定されていた通りですので特別な話ではないのですが、今年 6月に 「HTML5 仕様が最終草案 (Last Call Working Draft) に差し戻し」 という記事で書いたとおり、一旦最終草案 (Last Call Working Draft) に差し戻されていた HTML5 仕様が、再び勧告候補 (Candidate Recommendation) として公開されました。
- W3C Invites Implementations of HTML5 : W3C News
- WG Decision: Transition of HTML5 to Candidate Recommendation from Paul Cotton on 2014-07-24 (public-html-admin@w3.org from July 2014)
- HTML5 A vocabulary and associated APIs for HTML and XHTML - W3C Candidate Recommendation 31 July 2014
最終草案時から 「at risk」 関連も特に変更なく、Bugzilla を見る限り、role="radio"
関連でいくつか微修正 (記述が抜けてたとか) がされているくらいですかね。
先の記事でも書きましたが、最終草案への差し戻しに関する経緯は下記の Blog 記事内で触れられています。引き続き、「Plan 2014」 に則って、今年秋には勧告案 (Proposed Recommendation) に移行する予定で仕様策定は進められています。
W3C Invites Implementations of #HTML5 http://t.co/PoKzI5oUZH
— W3C (@w3c) July 31, 2014
関連エントリー
- HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除
- HTML5 勧告候補が更新、menu / command 要素などが削除
- HTML5 勧告候補が更新、template 要素が追加など